粋な道楽
寝つかれない。
いつもは店に出てる時間だもの。
明日がコンサートだからって早く床についたがそうはいかない。
深夜放送のラジオがフォークと洋楽とを流してたころには理解できなかった(詩に対して深く考えなかったから)がフォーク酒場で歌っていると、いきなり目にとまる歌詞がある。
たとえば、「祭りのあと」「落陽」「旅の宿」「おきざりにした悲しみは」「襟裳岬」らがそれだ。
なんとみんな岡本おさみ作品だった。
放浪しながら出会った人とのコミュニケーションが描かれている。
岡本おさみはすごい!
寝つかれずに頭によぎった岸田智史が歌った「きみの朝」を調べてたら、岡本おさみにたどりついた。
さて、今日は「粋成浩児のレノンに捧げるコンサート17〜つながる想い」だ。
サントリー響の21年をちびちびやりながら明日のMCを考えてる。
まったく粋な道楽だ。
いつもは店に出てる時間だもの。
明日がコンサートだからって早く床についたがそうはいかない。
深夜放送のラジオがフォークと洋楽とを流してたころには理解できなかった(詩に対して深く考えなかったから)がフォーク酒場で歌っていると、いきなり目にとまる歌詞がある。
たとえば、「祭りのあと」「落陽」「旅の宿」「おきざりにした悲しみは」「襟裳岬」らがそれだ。
なんとみんな岡本おさみ作品だった。
放浪しながら出会った人とのコミュニケーションが描かれている。
岡本おさみはすごい!
寝つかれずに頭によぎった岸田智史が歌った「きみの朝」を調べてたら、岡本おさみにたどりついた。
さて、今日は「粋成浩児のレノンに捧げるコンサート17〜つながる想い」だ。
サントリー響の21年をちびちびやりながら明日のMCを考えてる。
まったく粋な道楽だ。
Posted by cozyikinari at 2008年12月08日02:22
Comments(0)
Comments(0)